91件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

福島県議会 2022-12-14 12月14日-一般質問及び質疑(一般)-05号

また、離職者に対し、コンピューターの基本操作からセキュリティー管理までの幅広い訓練コース関係機関等との連携により実施しているところであり、引き続きニーズを踏まえた訓練充実に取り組んでまいります。    (土木部長曳地利光君登壇) ◎土木部長曳地利光君) お答えいたします。 

岐阜県議会 2022-12-01 12月08日-03号

これを受け、今年度は、高齢者対象とした活用サポートとして、歩数計測アプリを利用したイベント等を月一回程度スマホ基本操作キャッシュレス決済及びSNS利用方法等教室を月四回程度スマホを通じた世代間の交流の場として、県立高校からモデル校二校を選定し、生徒講師となって地元の高齢者スマホ活用法を教える教室開催と二校合同によるスマホ教室開催、またスマホ教室等への講師派遣事業として、県内市町村

愛媛県議会 2022-10-19 令和 4年えひめデジタル社会創造特別委員会(10月19日)

スマホ基本操作に関することが半数近くございまして、次にアプリ・インターネットサービス、次にLINEの使い方などに関する相談が多くなっております。スマホの基礎的なことはもちろんですが、具体的にスマホをもっともっと使いたいというニーズに対応している状況でございます。  10ページをお願いします。  続いて2つ目事業になりますが、フォローアップ型スマホ教室について御説明いたします。

宮崎県議会 2022-09-13 09月13日-06号

教育長黒木淳一郎君) 県教育委員会では、全ての公立学校ICT担当者対象とした研修会や、ICT活用を苦手とする教員対象に、アプリケーションの基本操作を身につけるための研修を実施したり、研究モデル校を指定して、デジタル教材活用授業公開を行うとともに、活用事例をまとめた動画を配信するなど、教員ICT活用指導力に差が出ないよう取組を強化してきたところであります。 

香川県議会 2022-09-01 令和4年[9月定例会]総務委員会[総務部、危機管理総局、人事委員会、公安委員会] 本文

このため、県では、県の消防学校において、令和元年に国から無償貸与を受けた画像伝送装置を備えた大型機が1機ございまして、また、操作練習目的とした3機の小型機活用しまして、消防職員消防団職員に対しまして、機体の説明とか基本操作研修を行っているところでございます。  

宮城県議会 2022-02-18 02月24日-03号

三つ目のマテリアルは、ICT機器基本操作を習得した上で、オンライン学習プラットフォームデジタル素材のドリルなどを使って学習。テキストに加えて映像や音声つきで多角的に学び、学習可能性を広げるICT教育となります。同国は小学三年生頃からパソコンやiPadを授業活用しながらICTスキルを身につけ、政府や行政からの連絡も十五歳からはEメールで受け取るそうです。

滋賀県議会 2022-02-16 令和 4年 2月定例会議(第25号〜第34号)−02月16日-02号

また、県立学校の全ての教員対象に、授業支援ソフトを使った基本操作や各教科における活用方法を学ぶ研修を進めております。  今後は、デジタル教材利活用などを一層充実させるとともに、各学校取組事例を広めていくことで、全ての学校子供たちICTを有効に活用し、より主体的、対話的で深い学びが進められるように取り組んでまいる所存でございます。  

栃木県議会 2021-09-07 令和 3年 9月県政経営委員会(令和3年度)-09月07日-01号

それと、栃木県シルバー大学校においても、パソコン基本操作研修ができるような体制を取っております。  4ページですが、デジタル技術活用した行政事務効率化ということで、少子高齢化が進む中で、便利なものを活用して、効率のいいデジタル県庁取組を加速させることという提言をいただいております。それに対しましては、デジタル技術活用ということで3つほど書かせていただきました。

滋賀県議会 2021-07-02 令和 3年 6月定例会議(第2号〜第8号)−07月02日-03号

それで、次なんですけども、消防職員教育訓練において、今も言及いただきました新人教育である初任教育については、関連法規や服務、理化学、安全管理火災防御火災調査、防災、救急等座学に加え、消防用ポンプ基本操作要領を習得する消防活動訓練や、ロープ取扱い技術救助操法等技能を習得する救助訓練各種資機材取扱い保守管理を習得する機械器具取扱い訓練等実地訓練を含め、計824時間の教科目を履修することとなっておりますが

山梨県議会 2021-02-01 令和3年2月定例会(第3号) 本文

次に、教員ICT活用指導力に係る取り組みにつきましては、現在、教員研修の見直しを進めており、来年度は総合教育センター開催する研修におきまして、ICT基本操作授業での活用遠隔教育による不登校や病弱の児童生徒に対する支援事例など、さまざまな研修を大幅に増加して実施する予定であります。  

香川県議会 2020-11-03 令和2年11月定例会(第3日) 本文

販売店でも基本操作は教えていただけますが不十分で、視覚障害者操作技能指導するサポーターの養成が望まれております。こうした点に、県としてもきめ細かな支援をお願いしたいと思います。  関連して、昨年六月、視覚障害者発達障害がある人などが、読書をしやすい環境を整える視覚障害者等読書環境の整備に関する法律、いわゆる読書バリアフリー法が公明党など超党派の議員立法で成立しました。

富山県議会 2020-09-04 令和2年経済産業委員会 開催日: 2020-09-04

こうした中、今年5月22日に開校し、今年度は森林利活用を主とした森の暮らし塾を3日ずつ年10回講座形式で実施することとし、これまでに森の生態系や山菜の見分け方などを学ぶ森の仕組みと山村の暮らしを知る講座や、チェーンソー、刈り払い機基本操作や、森の見方を学ぶ山の手道具チェーンソー講座森林調査講座など4回開催されております。  

愛媛県議会 2019-03-07 平成31年経済企業委員会( 3月 7日)

残りの2つは障がい者向け訓練で、販売実務科というスーパーでのレジ打ちですとか商品を並べたりですとかそういったようなものを想定した訓練と、OA実務科というパソコン基本操作ですとかそういったものを学ぶ訓練でございます。その3つ施設内訓練を全て民間機関に担っていただくという趣旨でございます。